こころの病は、
こころで治す。
体が風邪をひくように、
『 こころ 』 だって、『 風邪 』
をひく・・・・・
体が風邪をひいたら すぐにもお薬をのんだり休んだり、 ご近所の医院を受診するように、 『 こころ 』 が、『 風邪 』 をひいたら、 ちょっと早めに休んで、 ちょっとぜいたくにおいしい物でも食べてみて、 ちょっと誰かに話してみて、 それでも回復に向かわないなら・・・
続きを読む
・・・やはりあなたは、専門家を受診して下さい 『 こころの風邪 』 にも、養生方があるのです。
休み方があるし、 時にはお薬が奏効します。 中でも 「話すこと 」は、 『 こころの風邪 』 の特効薬です。
ただし、 話し方、聴き方にはコツがあります
・・・ 何しろ話せばいい・・のではなく、 何しろ聴けばいい・・のでもなく、 それは、 風邪には、風邪薬でなければならないように・・・ 薬であれば何でもいいんだってことではないように・・・
聴き方の専門家のことを、 精神療法家といったり、心理療法家といったりします。
古く昔から、「風邪は万病の基」・・・・・と、いいますね。 早期発見・早期治療!! 風邪だって何だって、 早く治せば、重大なことにならないのです。
50年も昔、 一般市民は、風邪くらいの事で 医者を受診することはありませんでした。 もう時代は変わったのです。 さらにもう、今世紀、 人々は、『 こころの風邪 』 で、 専門家を受診するまでになりました。
被災したこの神戸は、 その最先端の地になっています。 さあ、 『 こころの風邪 』 かな? と思ったら、 一刻も早く、クリニックをたずねてみて下さい。
神経科、精神科、心療内科に 暗い・怖いイメージを抱く時代は過ぎつつあります。 クリニックには、もちろん 「心の風邪」をこじらせて 「心の肺炎」にまで重症化させた方も受診しています。
ごくごく軽い『 こころの風邪 』 症状の方のために、
いつの間にか重症化させてしまった方たちのためにも、 クリニックでは、 いろいろな治療法を準備しています。
『 こころの風邪 』 かな? と思ったら
‥‥ ご自分に合ったクリニックのドアを叩いてみて下さい
『 こころの風邪 』 を こじらせないうちに
・・・・・・・ 明日を明るく生きるために・・・
小林 和 [こばやし かず]
精療クリニック小林 院 長
徳島大学医学部卒、精神科医
[主研究領域]
精神療法、精神分析学、児童青年精神医学
[資 格]
精神科専門医、精神科指導医、児童青年精神医学会認定医、産業医、精神分析学会認定精神療法医、同認定精神療法医スーパーバイザー
[来 歴]
1979年に標準型精神分析療法を専門にした自費診療所として開院。
クリニック開設後1986年に関西初の精神分析セミナー「関西精神療法研究会」を立ち上げ、自らの研鑽とともに後進の育成にも取り組んで27年間継続。以来一貫してこの治療姿勢を貫き現在に至る。精神療法が評価され始め、時代が追いついてきた事をうけて1992年に保険診療を導入。
1995年阪神淡路大震災では、全国からの精神科医・心理士・看護師などのボランティアを組織して「震災ストレスほっとライン24時間」を開設。14ヶ月間で4396件の相談に応じて、PTSD発症予防に貢献した。
2000年からデイケア部門を増設し、個人を対象にした臨床にとどまらずに、心病む人と社会との架け橋になる臨床活動へと拡げた。児童青年精神医学にも精通し、青少年が関与する痛ましい事件や事故などのコメンテーターとしても活躍。
2016年熊本の慈恵病院・蓮田太二理事長が取り組む「こうのとりのゆりかご」の理念に賛同し、関西に国内で2番目の施設設置をめざす ’特定非営利活動法人こうのとりのゆりかご in 関西”
の設立に関与して副理事長に就任。日々、思いがけない姙娠や出産に悩む家族のための事業を推進している。
震災ストレスほっとライン24時間 ~ NHKおはよう日本 1995.2.10
報道リストを見る
1995年02月10日NHKおはよう日本
1995年03月16日TBS NEWS23
1995年04月19日NHK 生活ほっとモーニング
1995年05月17日NHK ETV特集
1995年05月26日TBS NEWS23
1995年07月01日SUN-TV 心のリラックスを求めて
1995年12月22日SUN-TV NEWS
1996年01月23日ABC-NEWS
1996年04月29日いまだ癒えず 柳田邦男の阪神大震災
1996年12月26日NHK 96にっぽん社会編
1997年01月14日NHK-ETV特集
1997年02月15日ネットワーク117
1997年09月26日ABC-NEWS 神戸連続児童殺傷事件
1997年09月26日読売-NEWS 神戸連続児童殺傷事件
1997年09月30日読売-NEWS 神戸連続児童殺傷事件
1997年10月02日フジ-NEWS 神戸連続児童殺傷事件
1997年12月31日ニュースタックル
1999年12月22日毎日-NEWS 京都・日野小児童殺害事件
2001年02月26日これからのメンタルヘルス
2001年06月11日読売-NEWS 付属池田小事件
2003年03月15日ネットワーク117
2003年07月10日読売-NEWS 長崎男児誘拐殺人事件
ほか
「こころ環境」を考える ~NHK 視点・論点 2002.8.30
「私の20年」阪神淡路大震災特集 毎日新聞 2015.1.19
「被災地でメンタルケアの大切さ 広げる」兵庫保険医新聞 2012.8.25
「被災者への関心向け続けて」 讀賣新聞 2011.11.17
2018年4月 日本医師会雑誌 第147巻 第1号 「環境による健康リスク」
2017年5月 兵庫医師会報No.750 「診断書の重み」
2017年3月 兵庫医師会報No.748 「あぁ、社会福祉政策」
2001年1月 兵庫医師会報No.567 「余生 ~もう一つの人生 ~」
兵庫医師会報2017年5月No.750
診断書の重み
兵庫医師会報2001年1月No.567
余生 ~もう一つの人生~
兵庫医師会報2017年3月No.748
あぁ、社会福祉政策
日本医師会雑誌 第147巻 第1号
編集者への手紙「環境による健康リスク」
2018年4月
2020.12.18「中学生=思春期 子どもから大人へ命をリレーする」
教育講演 兵庫県尼崎市立園田中学校
2020.11.22 国際力動的精神療法学会ー市民公開プログラム
阪神・淡路大震災から25周年
「危機と震災トラウマからの回復」メインスピーカ―
2019. 5.30 神戸女性アナロギア委員会 ファミリーミニストリー
「心も身体もいきいきと」 女性精神科医によりアプローチ
2016. 9.24 「特定非営利活動法人こうのとりのゆりかご in 関西」
副理事長就任 ( こうのとりのゆりかご in 関西 とは )
2016. 3.19 「こうのとりのゆりかご in 関西」発足記念大会
記念講演ファシリテーター
2015.12.17 兵庫県立神戸高塚高等学校 教職員研修会
「カウンセリングマインド」
2015.11.14 兵庫薬剤師会 基調講演
「薬剤効果をあげるための精神療法的関わり」
2015. 5.22 NHK神戸放送局 局内セミナー
「勤労者のメンタルヘルス」
2014.11. 1 日本カトリック医療施設協会 50周年記念大会 特別講師
「災害に学んだこと 支援を受けて~支援に関わって」
>>診療のご案内