SST

SST · 2025/06/28
人づきあいを楽にするプログラム、ソーシャルスキルズトレーニングをご存じでしょうか?態度で表現したり、言葉で伝える練習をします。いろんな場面に対応する力をつけていきます。7月の実施は以下の通りです。お困りの方は、一度SSTを体験してみてください。じわじわ変わっていきますよ。

SST · 2025/04/26
ソーシャルスキルトレーニング(省略してSST)、5月の日程をお知らせします。SSTでは人付き合いのコツを身につけて、暮らしの質を良くします。「誰かに相談することができたらもっと楽なのに」「話しかけるタイミングがわかればいいのに」人と関わる力は、今からでも身につきます。

SST · 2025/04/04
今日は大人の方を対象としたソーシャルスキルトレーニング(SST)をおこないました。前半、後半ですることが違うのですが、今回は前半のノンバーバルの時間をご紹介。ノンバーバルとは、非言語。言葉を使わず、相手とペースを合わせたり相手の動きを読み取る力を身につける、というトレーニングをしました。具体的には何をしたかと言うと…今日は大昔にタイムスリップしてチャンバラ合戦。お互いに息を合わせて刀(新聞の棒)をよけないと斬られて(棒が当たって)しまいます。こ、これはむずかしくておもしろいでござる…。おぬし、次回は4/12(土)にするでござるよ。

SST · 2025/03/29
今日はソーシャルスキルトレーニング(省略してSST)を実施しました。前半:ノンバーバルでは、ゲーム要素を取り入れて緊張をほぐし、後半:バーバルでは、おひとりの課題の「どうしよう?」を考えます。コミュニケーションの課題が出てくることが多いですが、暮らしの困りごとでもお聞きします。4月からもお待ちしています。

SST · 2025/02/15
SSTからの予告です。2/19(水)のSSTは、なんと特別編。「カフェでドリンクを注文する」という課題をします。なぜ?なぜなら、この日の午後にデイケアでカフェに行くからです。最近のカフェは注文がむずかしいの。だからお店で舌をかまないように練習しておきましょう。いつもの真剣なSSTもいいけれど、楽しいことで頭を悩ませるのもいいじゃない。こういうSSTが実は好き。「あ、あの、ソ、ソ、ソソソソイヤソイヤ、あ、すみませんテンション上がっちゃいました。ソイラテのミルクましましプリーズ」

SST · 2025/02/01
今日はデイケアメンバーを対象としたソーシャルスキルトレーニング(省略してSST)の時間。前半はゲーム要素を取り入れてコミュニケーションをはかり、後半はお一人の悩み事にみんなで知恵を出し合いました。みんなのアイデアを分けてもらえるのがSSTのいいところ。次回は(月)です。

SST · 2024/12/24
SST、1月カレンダーができました。ところでSSTってご存じですか?「ソーシャルスキルズトレーニング」という言葉の頭文字の英語をとったもので、日本語では「社会生活技能訓練」と呼びます。要は、生活を営む上で必要なコミュニケーションや生活力を身につけるってこと。今はSNSが普及しているからリアルな人づきあいが苦手な人も多いみたい。「今から何とかしたい!」と思ったら、SSTへいらっしゃい。

SST · 2024/11/30
大人の方を対象としたソーシャルスキルトレーニング(省略してSST)。12月の日程が決まりました。人づきあいの困り事を話して、ヒントをもらって、練習してみるプログラム。ポスターのような力がほしい方は、ぜひ参加してください。勇者になって、新しい世界へ冒険だ。

SST · 2024/11/16
11/15(金)はSST。人づきあいについて考えるプログラムです。前半はおしゃべりの練習。いろんな役になりきってしゃべってみました。後半はお一人の課題についてみんなでアイデアを出し合いました。次回は11/18(月)みなさんの参加をお待ちしています。

SST · 2024/11/09
今日は人づきあいの困り事を話しあう、SSTの時間。前半はみんなとのコミュニケーションを増やすことをテーマに行いました。2人で会社を設立して、他社の人とじゃんけんをして負けたら倒産・吸収合併してしまうという、わが社の命運をかけた一大決戦。今の日本を反映している?一転、後半はお一人の課題にじっくり向き合い、それぞれがアイデアや自分の体験を話してくれました。話すことで変わることもあります。次回は11/15(金)。SSTのぴったりさんは、「コミュニケーション力を上げたい」「こんなときどうするか聞きたい」あてはまったら、お越しください。

さらに表示する