神戸元町の精療クリニック小林・デイケア活動で実施しているNKK。
夏バテしていませんか。NKKはデイケアに向けて、気分をちょっとシャキッとさせる効果がありますよ。
ヘンテコ作文作り!
気持ちを表す言葉を考える力にもなるし、笑えます☆
作文も、夏まつりバージョン!
8月27日は「頭の上に玉を乗せて歩く」NKK。
2回目は、目隠しもして!1人じゃ歩けないから、誘導係と一緒に歩きました
3人チームを作り、1・2と風船をパス。
アタックの人は、畳の上に乗れば得点!
真ん中の人は、「みぎ」と言ってバトンで誰かを当てます。
当てられた人は、すぐに「みぎ」の人の名前を言います。
遅かったら真ん中と交代します。
ペアでチーム名を決めて、トランプを持ちます。
いろんな人とじゃんけんをしてトランプの交換をした後、元のペアと合流。
合計の一番小さいペアは、なんと解散・・・(他のチームに合流)
うちわでビー玉をすくって、隣のテーブルへ。
たくさんある色の中から、「青」「緑」など決まった色だけ取るのは難しかった!
1枚目を取る人と、2枚目を取る人は違いますが、仲間です。
うまくできるかドキドキしますが、同じカードの時の喜びは2倍です!
デイケアにあるものは何でもNKKで利用します。うちわと卓球の玉があれば、すぐにできるNKKです。うちわの上に玉を乗せて、10秒ストップ!
次は隣の人に玉をパス。おっとっと…
「は」のつく単語を紙に書いたあと(例:はみがき、はな)
次は「ち」、「が」、「つ」と単語を次々に書いていきます。
最後に、それぞれからひとつだけ単語を選んで、文章を作りました。