朝も、だんだん過ごしやすくなってきました。朝から参加して、1日を活動的に過ごしましょう。
10月21日のNKKです。
文章になるように、いろんなところから言葉あつめ!
10/11。一人目の人はマジックでちょこっと書き書き。二人目の人が、何に見えたかを想像して色鉛筆で書き足し✐意外な絵に変わるんですね~!
ハロウィンの頭文字のあるものを室内から探しました!視野を広げるトレーニングになります。
26日(ふろのひ)にちなんで、みんなのお風呂の入り方クイズ。
「40分つかる人」「入浴剤を使う人」はだーれ?
目隠しした人がぶつからないように、言葉とヒモで誘導する伴歩(ばんぽ)。
目隠しと誘導の両方の立場を体験しました。
1チームで合計〇キロになるように物を集めます。
例:「3人で、5キロになるように」視野を広げる力が身につきます
新聞やチラシを切り取って、お題の文章を作ります。協力して言葉あつめ!
1チーム5人ですが、試合に出るのは3人だけ。しかもサーブごとにメンバーチェンジするので、いろんな人とのチームワークが鍛えられます!
コミュニケーションと、バランス感覚が付きます。むむ、むずかしい・・
誰かと自己紹介をしたら、次は手持ちのトランプを1枚ずつ交換。
「数字の合計が高い人が勝ち」「ハートをいっぱい集めて」「ババを持っている人が勝ち」など、いろんなルールでやりました。
2つのゲームをくっつけちゃいました!指定された色のものを持ってイスに座ります。座れなかった人は、次の色を指定します。