神戸元町の精療クリニック小林、デイケア活動では毎朝NKKでウォーミングアップを行っています。1月はこんなことをしました!
1月10日は、110番の日の他に「糸の日」でもあるそうです。
糸じゃなくて紐だけど、2本の紐に当たらないようにくぐったり、またいだり、ジャンプ!もしたり。難易度はペアで決めました。
1月12日は、新聞紙から作る防災スリッパ。
デイケアのはじまりで、指先を使って、頭を目覚めさせました。
2016年最初のデイケアの日。自分の手形の中に、抱負を書きました!
体のいろんな部位に、お手玉をのせて行きます。体のバランス感覚が鍛えられます!
出た目と同じ文字数のものをデイケア室から探して持ってきます。
あとから作った「8」「9」の目のものに苦戦…
パートナーと同じペースを見つけて、大きな声で、本を読みました。
チラシや新聞紙を、片手だけでくしゃくしゃしてボールに。
くしゃくしゃ力が強いほど、ボールになって、うまく投げとびます!
だれかが作ったおみくじがあなたの手に!
考える力と、声に出して読む力もつきます。
ただ豆つかみするだけなら面白くないので、初もうでで必要な作法をプラスしてやってみました。