精療クリニック小林 精神デイケア活動では植物の世話を毎日しています。
一年を通して、季節感を感じながら花々を生育し愛でます。
小さいベランダですが、毎年たくさんの野菜や植物が育つ自慢の菜園です。
10/24のガーデニング。ポトスやハーブの植え替えをしました!
近日販売いたします!お楽しみに~☺
9/26のガーデニング。ちょうどいいサイズのプランターがないので牛乳パックに色を付けて、穴をあけて、植えてみました!
バジル、小松菜、パセリ、パクチー。芽が出たらいいな♪
8/24のガーデニング。株分けしたサンセベリアの鉢皿がない!!どうしようと悩んだ結果、オシャレに包むことにしました♥ステキでしょう!
7/6のガーデニング。これまで観葉植物でしたが、今回は「紫陽花」の挿し木にチャレンジしました。元気に育ってくれたらいいなあ~★
4/6月の手づくり市は春のガーデニング。定番のミニトマトのほか、ハーブや多肉植物までいっぱい植えました!夏の収穫が楽しみです。
12/18のガーデニング。ベランダ大掃除に向けて、植物を一挙販売しています!50円~300円程度で、現品限りとなっております。
5/22。中待合のサンセベリアにお花が咲きました!本当に珍しいんです!
見れた方はラッキーですよ☆
2019年5月。今年もランの花が咲きました!
1か月も咲き続ける、すごーく元気なお花です。待合においていますので、
みなさん元気をもらって下さい!!
3/20のガーデニング!みんなで寄せ植えました!ステキでしょ~!
デイケアベランダ工事のため、外で育てていたグリーン(植物)が少しづつ室内に移動しています。棚の雰囲気も変えて前よりステキになりました☺
8/25。台風一過の間は室内で過ごしてしていたひまわり一家🌻5本中、4本が見事に開花しました!あと1本ももうすぐかな?
ひまわりのバックに細~く移るのは神戸のポートタワー!!
8/20、デイケアのベランダにひまわりが咲きました!小ぶりでかわいいです。つぼみがどんどん膨らんできているので、随時写真をアップしますね。
8/8に収穫したら、すでにコーンが消滅…こんなことになるの!?
まだ身がつまったとうもろこしもあって、食べてみたら甘かった♪
7/31、収穫サインの一つでもある「ひげが茶色」これは収穫かと思って🍃をめくってみたところ…つぶはまだ白かった
7/21のガーデニング。観葉植物やハーブを植えました。
みんなめっちゃがんばって植えました!なぜなら…詳しくは近日発表!!
7/20、デイケアで育てている「アロマティカス」からおいしいハーブティーを作りました。甘くてすっきりおいしい~!夏にはいいね~💚
6/9のガーデニングでは、いっぱいシソを植えました。メンバーから「おそうめんにシソを入れませんか?」という問いかけに、入れる派・入れない派が真っ二つに割れました。入れたことない人、やってみましょうか~(^^)
シソをたくさん育てておきますので(^^)
…と言っても本当にワイングラスを持ったわけではありません。こんなことをみんなで言いながらガーデニングをしていました。
5/29は、🍅と🌽の苗を大きな鉢に植え替えました。苗を指で挟んで植え替えるんです。大きくな~れ~!!
5/23。どこから飛んできたんでしょう?ベランダの使っていない鉢でいつの間にか育っていたシソちゃん。おいしいじゃないですか☆
ゴールデンウィーク明けの5/7。ベランダを見たらランがいっぱい咲いていました☆めっちゃキレイでしょ~!!
4/28のガーデニングは、まるでDIYのようなプログラムでした。
手づくり市で販売する、おしゃれなガーデン棚を作っていますよ~!
販売する野菜は、ミニトマト、シソ、コーン、バジルを予定しております。
4/24はベランダガーデンで赤紫のお花、ランが咲きました。
元気なエネルギーがある場所に咲くと言われているラン。ということはデイケアも元気になれるってことかな♪例年ゴールデンウィーク前後に咲くようになりました。1か月近くお花を楽しめます。さすが元気なお花です☆
4/6のガーデニングでは、夏に収穫するミニトマトの種を植えました。例年たくさん収穫できるので、今年も楽しみです🍅
小松菜も、いつの間にかボーボー!!間引いておきました。
3/23。ベランダにムスカリという青いお花が咲きました!去年までは大きいプランターにいたのですが、模様替えのためお引っ越ししていました。植え替え当時は咲いてくれるか心配でしたが、花言葉通り心配ご無用でした♪
3/19大根収穫~!!
3/10は、ベランダから大根を収穫。ほそっ!みじかっ!な大根でした…
まだ植わっているものは、太くなるまで大事に育てよう。
DIYで継続しているベランダおしゃれ計画も、完成まであと少し。
2/12のガーデニング。鉢の色ぬりと、花月(金のなる木)の植え替え。
ただ、鉢皿になるものがなく…販売までもう少しお待ちくださいませ。
3/6のガーデニング。2月は寒かったけど、雑草はボーボーでした…
キレイに引っこ抜くのに1時間。後半は、小松菜、バジルを植えました。
大根、大きくなってきた!!
12/8のガーデニングは、観葉植物の販売。より売れるように、おしゃれを心がけました。例えば、育て方の紙を紙すきに印刷したり、麻ひもを使ったり、植物も鉢の真ん中になるように植えたり。ちょっとした配慮でステキな商品に変わります🍃
11/18のガーデニングでは、来年の2月ごろに収穫できる「大根」「ほうれんそう」を植えました。人気のアロマティカスは株分け。毎回シートいっぱい土まみれです。大変な後片付けもがんばってるんですよ~。
11/2のガーデニング。元気がない観葉植物がいくつかあったので、土から出して状態を見てみると…全然根っこが伸びてない…。水のやりすぎや日光不足が原因だったのかもしれません。仕方なく処分したり別の鉢に植え替えました。寒くなると育て方もちょっと難しいですね。
10/20のガーデニング。
①ひまわりの種を取ってみました。ものすごくたくさんの種のうちから、種になっていたのは、たった1粒だけ。大事に置いて、来年植えましょうね~🌻
②10年、いやもっと長い間同じ鉢にいた紫陽花を、大きなプランターに移し変えました。鉢はもうボロボロでした。来年の開花が楽しみです☆
③他にも、たくさんの植物を新たに販売しましたよ~。
この日は、台風接近の前日。
ベランダをおしゃれにする計画。いよいよ本格的に壁を貼り付けました。
大きな植物も飾るとだいぶキレイに★
小さな植物も販売します。
収穫を終えたミニトマトの枝を切って処分しました。今年はいったいいくつ収穫したかな~?また来年、植えましょう🍅
人気のアロマティカスは、かわいい鉢にお引越し~。
観葉植物の定番の3種類を植え替え、販売しました。
夏は雑草もすぐ増えます。ベランダでの雑草抜き、暑すぎる…。
梅雨あけすぐ!ついに収穫しました!甘いと評判♪次々にできてますよ~!