神戸元町の精療クリニック小林デイケア活動では、暮らしに役立つマナーや対策を知るプログラムを行っています。季節に合わせたものを取り入れます。
7/31は、グーグルの便利な使い方を🎵
まずは、Googleの英語表記で「o(オー)」が何個あったかクイズから始まり、その後はフォトやマップやカレンダーなど、今まで知らなかった便利な機能をいっぱい学びました!いやー、すごすぎてついていけない…と心配になったアナタ、またこういうプログラムもしますね♪
6/8は「お金の使い方」について。お金は自分のためだけに使っていては大変です。携帯代も、電気代も、水道代も、実はいろんなことにお金がかかっています。使い道をきちんと考えなきゃね。
6/5は、看護師による「食中毒対策」を行いました。
コロナも熱中症も食中毒も…気をつけなきゃいけないことがいっぱいの2020年…。こうなれば、早く寝て起きて、ごはん食べて、免疫力アップだ!
6/1は「zoom(ズーム)」の2回目。今日はスマホを持っているメンバーはダウンロードの仕方から始めました。最初の設定までがなかなかフクザツでしたが、設定さえ終われば後はたのしい!パソコンも含めて5台同時接続してみました。パソコンしか持っていない方には、パソコンからのダウンロード方法を説明しました('◇')ゞこうやって、今の流行も押さえておくと、生活に便利ですよね~!
5/26は、みんなでオンライン会議のできる「zoom」にチャレンジ!最大3か所同時につないでみました!!会議というよりは、しりとりしたり歌を歌ったり、ふざけて遊んでみたり、いろんなボタン押して混乱したり💦使ってみるとおもしろーい!!次は6/1(月)みんなのスマホでもやってみよう!
5/2のデイケアは「ゴールデンウィークの過ごし方パート②」
みんながどうやって過ごしていたのかを一挙に掲載!みなさんの参考にもなれば…。その後は、給付金サギのこと、座ってできるストレッチをしました。
みなさん、無理な外出は控えて、よいゴールデンウィークを♪
5/1(金)はゴールデンウィークの過ごし方について。
今話題になっている給付金のことで、すでにサギの電話やメールが出回っているようです!休みの間に引っかからないように気をつけましょう!
ご家族にも教えてあげて!
4/25(土)は2週間ぶりにデイケアを再開しました!
もちろん、コロナ対策ばっちりで!今日はどう過ごしていたのか話したり、デイケアのコロナ予防を再確認しました!また、家で過ごせる工夫もいろいろ意見を出し合いました。TVのdボタン、役にたつみたいですよ~!
明日3/19(木)は男子会と女子会があります。女子はファッション誌を見たりお菓子を作ります。男子は…「モテ男大作戦」…ぜったいにモテる気がしないプログラム💦でもこのノリが男子会なんです♪さあ、どうなることやら。
9/20は梨の皮むきにチャレンジしました。メンバーの一人に先生となってもらいお手本からみんなの指導までやってくれました!
みんな、家でもやってみて!
6/29はSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)のマナーについて。
LINEのやりとりを、ケータイではなく紙の上で練習してみました。
5/15の健活(健康活動)では食事のことを考えました。
今日の朝、昼の食事を振り返って、足りないものは夜に食べよう~!!
1/11は「風邪」「インフルエンザ」の対策を学びました。
みんなで、ひかない、うつさないように気をつけましょう~!
7月4日は、熱中症対策。
メンバーの一人が熱中症にかかった役を演じて、全員で対策を実演。
あちこちからうちわで扇がれてます。
6月25日は「汗、体からのにおいの対策」
番外編で「冷や汗が出るとき」もやってみました。後半は汗や体臭対策の服や制汗剤を見に行きました。女子会は「紫外線の対策」
この日は、看護師による感染症対策をおさらい。
兵庫県はまだまだ流行中です。お互いにかからない、うつさないために、
しっかりと勉強しました。
(自分のタオル、ハンカチをデイケアでも使って下さい)
「窓」「キッチンの排水溝」の2つの掃除のしかたを体験。
じっくりやるとけっこう疲れます。でも気持ちもピカピカ。
ミシンの使い方や、簡単な手ぬいの練習をしました。みんな、真剣です!
症状と、その対策を体験しました。
倒れる役と助ける役に分かれて実践しました。
予防から処理の仕方までを実際に体験!
後日、外来やご家族の方を対象にした対策講座も実施しました。
①服のたたみ方②ボタンつけ、の2つをしました。
慣れるまで大変だけど、できるようになったら生活がちょっと便利になります。みなさんの生活でのちょっとした「困ったぁ」を教えて下さい。
予防方法から、かかってから気を付けること、マスクのつけ方などをみんなで勉強。デイケア内でのインフルエンザ、0人を目指しましょう。
持ち方のほか、やってはいけない作法も覚えました。
暑い季節に心配な「食中毒」
かからないようにするには?みんなで考えました!
5月20日は、自分を守る個人情報について話しあいました。
インターネットでも簡単に自分の住所などを入力する時代です。何でもかんでも登録しないように気をつけましょう。
6/13は、看護師による睡眠についてのお話。
睡眠がとれているときと、そうでないときでは、心もお肌も全然違うみたい!