神戸元町の、精療クリニック小林では、デイケアメンバーが対象の、
働くための準備プログラムを実施しています。みなさんが、仕事で身につけたいこと、気になることも、教えて下さい。一緒に考えましょう。
4/7のわくわくワークは、レジ袋つめの実践練習。店員とお客になりきって、繰り返し袋づめ。【重いものは下】【お弁当を買った人にはおはしとおしぼるりをつける】【お弁当あたためますか?】など、やってみました。最後には、お金のやりとりも追加して、1人でレジ一連の流れをやってみました。
3/28のわくわくワークは、ハローワーク神戸に行ってきました。
実際にパソコンで検索体験。ちょっと緊張…
11/18のわくわくワーク。働くために準備することをいろいろ。
集中すると、やっぱり疲れたー
仕事に必要な体力アップのためにウォーキング。いつもよりアップダウンの多い道を歩きました!
飲食店の店員になりきって、接客するSST。
練習と言えども、ちょっと緊張。
でもいろんなお客の役もやって笑いの絶えない時間でした!
「今の自分の、やってみたい仕事と、ゼッタイイヤな仕事」
仕事を続けるためには、「どんなことがイヤと思うのか」を知っておくのも
大事なんです。
体験談や、どんな気持ちになるのかを発表し、最後は3パターンのロールプレイをしました。
参加者全員で、4つの事例についてロールプレイしました。
写真は「自転車に当てられて骨折。今病院にいて欠勤する」という設定。
①求人誌からバイトをひとつ選び②そこの担当者に電話をするという設定の練習です。1人3回ずつやってみました。
①履歴書の書き方②送り状の書き方③封筒の使い方、の3つを行いました。いつ書いても緊張します・・・
上記画像をクリック
①パソコンでの求人票の見方②仕事を続けるときにうまくいかない例、の2つを行いました。
①短所を出し合います
②短所を長所に書き換えました。
ちょっとした言い換えで、相手には良いイメージが伝わります。