神戸元町の精療クリニック小林、デイケア活動では、一品料理を作ってみます。ふだんなら買う食材でも、とにかく作ってみるのがデイケア紫陽花くらぶの特徴です。
7/7、ぬかづけ2日目。どうなったかと言えば、大根、ニンジン、きゅうりはおいしかった!ナスとみょうがは…ナスとみょうがのままでした💦
でも、おいしかったですよ!素材そのままの味でしたけど…
7/6は、ぬかづけにチャレンジしてみました!ナス、きゅうり、キャベツ、大根、ニンジン。明日どんな味になるかな?
1時間だけだけどミニトマトもぬかづけ&きゅうりのもう1本は簡単浅漬けしてみました!
11/25は「ウスターソース作り」りんごジュースとしょうゆからソースができるの?と疑問でしたが、いざ試食してみると…砂糖じょうゆみたいな、お餅につけて食べたら合いそうなお味!コロッケにかけてみると…ウスターソースになった!!不思議です。
フェイスブックでは、同時に作ったキャベツの塩もみ写真を掲載中♪
9/11、ケチャップを作りました!
「ケチャップなんて買うもん」と思っていたアナタ!手づくりはやっぱりおいしいです!!
6/11は青梅から梅シロップ作り。暑くなってきたら、梅シロップと炭酸水を割って飲むとさわやかでおいしいんです。1か月間、毎日ふりふり作業を忘れずに。約1か月後にある海水浴の日ぐらいが飲み頃かな🏄
7月8日、デイケア最後の時間に梅ジュースを飲みました!
疲れた後にしみわたる~。
6月5日、梅を漬けました。ひと手間加えてビンの中へ。
1日1回はビンをふって混ぜます。
夏になったら、お水で割っていただきまーす!
キウイ、レモン、梅の3種類。梅は約1か月かけて出来上がります。
1日ひとふり、手伝って下さいね。
手作りマヨネーズ。市販のものとは味が違いますが、添加物は入れていません。その分、体にはいいはず。
ベランダ菜園のサニーレタスと一緒にいただきました。
「とうふ」「ミルク」の2種類のアイスを作りました。
牛乳の成分が違って、固まらなかった・・・
「とうふ」を作りました。材料は、にがりと、豆乳だけです。
小麦粉からうどん作り。みんなで700回足ぶみ!おだしも作りました☆