神戸元町の精療クリニック小林、デイケア活動では、いろいろお菓子にチャレンジしています!ちょっと変わったものにチャレンジするのが好きなデイケアです♪
9/25は、デイケア紫陽花くらぶが誇る、一番人気商品のクッキーを焼きました。今回はプレーン味ですが、各袋の中に1つだけハロウィンの型で取ったものが入っています♪
***翌日、9/26に完売しました。ありがとうございます***
台風が過ぎ去った8/16。精療クリニック小林も今日から通常通り診療を再開しました。デイケアでは、ほろにがチョコケーキ。今回はカップに入っていますよ~。
8/6はタピオカミルクティー。煮込むのに1時間もかかるのね…。その間は南京町のタピオカが飲めるお店めぐり。店多すぎました!!
初めて飲んだ方、おいしかったね~!
7/1にフルーツサワーを作って、早1週間。サワーはどうなった?
そしてサワーを使ってパウンドケーキを焼いてみた!
7/1はくだものを買ってフルーツサワーを作りました!
飲むのが楽しみだ!
6/19は、バナナマフィンを作りました。…が、あまったバナナを使って、メンバーが焼きバナナを作ってくれました!これもおいしかった~!
2/25はラスクを作りました。「パンを二度焼きしたお菓子」という意味なんだって~。
4/3はココア味のクッキーを焼きました!おいしく焼けましたよ~!
3/18。デイケア商品の中でも人気のひとつ、クッキーを販売しました。
今回のお味は「レーズン」今年もいっぱい焼きますよ~!
3/15はホワイトデーのお菓子として、チョコブラウニーを作りました。
…が、中までうまく焼けず、フォンダンショコラになっちゃいました。
それでもおいしかった~★
1/8はドイツ風のスコーンとお紅茶を作りました。お上品です。
11/4のマカロン会。みんなでがんばりましたよ!でも、売っているマカロンのようにするにはコツがいるんでしょうね…。味はね、おいしいんです!
11/19はクレープ会!実は前回失敗してしまったのですが、今回は無事に大成功!!あまーーーい!!
7/30は麦茶を使ったお菓子2種類と、ちょい足し麦茶を作りました。
麦茶ういろうは、残念ながら固まらなかったりしてちょっと失敗😿、
麦茶ゼリーは、さっぱりしたコーヒーゼリーみたいで、かなりおススメ💛
麦茶 + ちょっとお砂糖 × ホットで =おいしい☕😋
9/3のわらび会。なんと!片栗粉と砂糖と水だけ!超かんたんレシピをメンバーが見つけてくれました。きな粉と砂糖の調合もばっちり!おいしかった~!
次回は10月のクレープ会☺
2/15。一日遅れのバレンタインケーキを、チャイナで~で作りました💝
8/6のお菓子つくりでは、手づくり市で大好評だったチョコレートケーキをいーっぱい作りました…が、売れ行きが好調すぎて、残数わずかです。
お買い上げいただいたみなさま、本当にありがとうございました!
6/29はワールドカップ日本代表が決勝トーナメントに進出を決めた日。
クッキーを作るときの役割分担も、各食材代表に分かれて作ってみました。
今回は「塩クッキー」ほんのり?塩味あまりしないかも…味はおいしいです!
4/16の午後に販売開始したクッキーですが、4/17の午前中には早くも完売。
本当に人気商品で、毎回すぐに売り切れてしまいます。
いつもたくさんの方に買っていただきありがとうございます!
4/16はプレーンクッキー。4袋だけ15個入りのクッキーがあります。
人気商品につき、お早めに~!!
3/9はさくさくプレーン味。おいしく焼き上がりました!
9/28のクッキー作り。今回のクッキーの売り上げは全額、西日本豪雨と北海道胆振東部地震の被災地に募金することにしました。(大阪府北部地震の募金締め切りは、同日9/28だったため、断念しました)微々たる力かもしれませんが、被災地の復興に役立てばと、デイケア一同思っています。
(お味はチョコレート、ゴマが3枚ずつ入っています)
9/4はおいしーい和菓子「ういろう」を作りました。
もちもちの白と、抹茶の緑(写真がなくてすみません)の2種類。
かんたんにおいしくできました~!次回は黒糖食べてみたーい!