神戸元町の精療クリニック小林・デイケア活動では、いろんな工具を使う時間があります。棚もなければ、作る!そんな精神でやっています♪
10/9のDIY。使わなくなった大きな木材のネジやクギを外して、のこぎりで切っていました。相当な量だったんですが、みんなですると、なんと1時間で終了!!一致団結した時間となりました🔨
9/29のDIY。そんなネジを使って、棚の底面にコロをつけました!
9/13のDIYは、再びコーヒー染めをしました。塗って乾かして×4回すると、写真のようにまだらに染まります。もう一つのテーブルでは牛乳パックのプランターを作っています。
いらなくなったら捨ててしまうのは簡単ですが、もう一度リメイクすることでこんなステキな鉢ができました!
9/8はDIY。空き缶もこんなおしゃれになります。男性向きの作業、ペンキ塗りの成果はいかがですか?もうひとつのグループでは商品のラッピングをおこなっていました。
8/4、いも版を作りました。けっこう彫り(ほり)やすいんですよ。
もうひとつ人気だったのがレンコン版。かわいいです~。
失敗したのがオクラ版。オクラが売ってなくて冷凍のものを使ったけど、べちゃべちゃで…(^^;)今日作ったハンコはメッセージカードにポチッ。
来週から開催のGREEN WEEKでの値札となっていますよ~♪
7/18のDIYでは、窓際の棚を作っていました。次回は色ぬりです☺
7/9はコーヒー染めにチャレンジ。植物の名前がわかるようにタグに色付け。
その後はスタンプをポン!オシャレでしょう~!!
10/10のデコパージュ。まずは、前回作った作品(写真1枚目)を見て下さい。実はこれ、失敗なんです。デコパージュ液が大幅にはみ出てしまっているため、商品になりませんでした。そのため今日は、みんなしっかり練習をしてから作ることにしました!すると、とっても上手にできました☆
6/6はデコパージュおせっけんの2回目。みんなアレンジや作り方がうまくなっています!手づくり市での販売をお楽しみに~☆
5/25、新しい講師を招き「デコパージュせっけん」を作りました。見本がとってもお上品だったので「おせっけん」となづけましたわ。とってもステキですわよ。次回は6/6にもう一度作るざます。