神戸元町の精療クリニック小林では、観光名所をたどるウォーキングを実施。毎回、雨天決行ですが、天候によっては行き先が変わることがあります。
体力アップしたい方は、ぜひご参加下さい。
メリケンパークへ。風があって運動にはちょうどよい気候。
ピクニックの下見をしました。
あのお店で、コーヒー飲んじゃいます。(今日、店内に入って下見しました)
この日のウォーキングは、緑の観光バス「シティーループ」の停留所コース。何気なく見ていたけど、よーく見たらおしゃれバス!
1人1枚渡されたパステル(淡い)色の折り紙を持って出発。折り紙と似た色を探しながら歩きました。
みんなで見つけたパステル色、全部掲載します☆
評判の高いラーメン屋をめぐって歩きました。
でもお店には入らなかったので、いい匂いに誘われて、お腹ぐーぐー鳴って…
体力よりも、食欲をガマンするのが大変なウォーキングでした。
4月のウォーキングは、生田川の桜を見に行きました。
つぼみが多かったけど、木によってはたくさん咲いていました。
東遊園地と市役所へ。
昼は○○部で、卓球部、ゲーム部、外出部に分かれました。
外出部はリニューアルしたメリケンパークへ。気持ちよすぎて帰れない…
この日のウォーキングの目的地は、はね橋。ぱかっと開くそうですが、
今日は閉じていました。絶好の天気で気持ちよく歩けました。
3月のウォーキングは、北野天満神社まで。
異人館を通り抜けて、長い階段を登ると、異人館を見下ろす神社に着きます。
ちらほら。。梅が咲いていました💛
三宮フェリーターミナルへ。
高松からきたフェリーが着岸するタイミングと重なりました☆
景色よかった~。
神戸の山のほうを走る赤いバス「山手線」の停留所コース。ゴール地点と決めていた停留所に、ちょうど赤いバスも到着してラッキーでした♪
阪急春日野道駅へ。時間の都合上、ひとつ前の信号で折り返し…。帰りは大安亭市場を通って帰ってきました。
北野工房へ。行ったことのないメンバーに地図を渡し、先頭を歩いてもらいました。これは神戸の地理や地図を読む練習となります。先頭係は緊張したと思いますが、北野工房には無事到着!そのあとも近くの生田神社まで先導してもらいました。行ったことのあるメンバーは、先頭が困ったときに助ける役です。地理が苦手な人、チャレンジしてください!
メンバーが地図を片手に先導しました。
行先は神戸大橋。橋の上はいい景色だけど、下を見るとこわ~い…
新開地方面へ。途中、メトロ神戸の卓球場を見ました。いつか行きたい!
2月のウォーキングは、快晴の中、宇治川公園まで歩きました。
穏やかな雰囲気で、桜のつぼみもチラホラ♪春はもうすぐです。
この日は降水確率が高かったのですが、何と雨は降らず☆
「エルビスプレスリーの銅像」を目的に歩きました。
途中、メンバーからおすすめの展望スポットを教えてもらって、行くことに。
絶景と、お笑いの入り混じったウォーキングとなりました♪
5本の映画のロケ地めぐり。
クリニックを出てすぐのところで、有名な作品の撮影していたんです!
撮影場所に行って、役になりきって?みました!
まで軽スポーツで使っていたメリケンパークは工事中。お店が建ったりして、これから使えなくなるかも…残念…。
登り坂はやっぱり疲れた!
クリニックからは、30分ほど歩いて生田川を越えると、HAT神戸ゆめ公園へ。公園でちょっと遊んで帰りました。
片道45分ぐらい歩きました。
見上げるもみじと、見下ろすもみじの両方を満喫しました!
体を動かす遊具で遊んできました!
1人1人が、夏と言えば、「すいか」「冷やし中華」「日焼け」「七夕」「デイスタッフの苗字」…の紙を持って出発。言葉を探しながら歩きました。
暑い季節なので、日陰の多い(というか、室内)兵庫県公館へ。映画やドラマのロケ地でもよく使われるんだって!(館内は撮影不可のため、外観だけ…)
日本3大大仏のひとつ兵庫大仏さまは、迫力が違いました!!
メンバー手作りの路線マップを持って出発。
4つの停留所のみでしたが、上り坂いっぱいのコースでした。
「生田川にいる龍を探せ」というクイズの答えを探して出発。
答えは、生田川公園の上流にありました。
クリニックをまっすぐ北に上がると諏訪山につきます。
みんなでバレーやキャッチボールをしました。
雨上がりの深い森を抜けて見た滝もまた格別☆いつもと違う雰囲気にうっとりしました~。
精療クリニックから海までは歩いて15分。
今年開業する大きなホテルのそばや、ポートタワーの近くを歩きました。
3回に分けて、全てめぐりました☆